コスタリカ行ってみたら結構良かった(8)
02/17 LAから帰宅
今日は帰宅だけ。朝起きたときからラーメンが食べたくて仕方がなかった。
0530 LAXへバスで
- 0546: 3 LAX aviation -> AviationLAX
早朝バスに乗車。多分始発。
変な人に構われたくないので、あまりであるきたくなかったが運良くバス停からLAXまで行くらしい。
サンタモニカからは鉄道でも行けてほぼ時間定刻に行けるが、が一回ダウンタウン方面に出る必要があるし、地下鉄のほうがヤバそうなので、バス。
ということで5分のところから乗車
テスラだ!
10分程度待ったが、叫び始める人、物乞いする人が湧いてくる。そもそもバス停を寝床にタバコふかしてる。うける。
堂々と車線ど真ん中で駐車していて、さすがアメリカ
0546とほぼ定時にバスきた。優秀。
既にバスに浮浪者いる。住んでいるのか。。。怖い。
6時前でこの交通量。もう少ししたらLA名物の渋滞に巻き込まれそう。。。
ちなみに昨日もそうだったが、こういうタイプのStop Requestは普通なのか。いい知見だ。
AviationLAXから空港循環バスに乗り継ぐ。
実は最初のバス停に行き方が書いてある。
AviationLAXは昔の鍛冶橋のような感じで結構質素。
ここで浮浪者に中国がぁぁぁとめっちゃ怒られる。無視すると更に怒られるも、
出勤途中のヒスパニック系空港職員に助けられる。
この人達は結構気さくに話しかけてくれて、旅のこと話したらすごく関心を持ってくれた。良い人々だ。
さてTBITに到着。LAXはターミナルが9個ある。成田3個分wwww
でも、長方形の道沿いにターミナルが隣接しているから最悪歩いてでも行けるのがいい。まぁ国際線はTBITで一番奥だからバス。
チェックインとか済ませる。早朝だからかワンちゃんは手荷物のときにいなかった。
空港でようやくの朝飯。行きと同じpanda。これとペプシで今回もいい値段取られる。
気づかなかったけど、これ超カライ。
必要な食料を調達して待機。このグミも600円位するが超大量で永遠と食っていた。コスパがいい。
スタバのお得意カフェインではあるが、応用したエナジードリンク
よーく見るとHollywoodの看板もダウンタウンも見えるもんだな。写真にすると見えないけど。
帰国
- ZIPAIR ZG23 LAX(TITB)->NRT(1) 0940 -> 1400
後ろで黒人のお兄さんが吐いていたのはビビった。
まぁめっちゃ酒とビール飲んでいたからな。
1400(JST)成田着
結局、昼寝しつつ旅行記かいていたら12時間過ぎてしまった。
今週がANNの55時間企画でラジオ全部落としてから行けたのでお耳も寂しくなく行けた。
でも、やっぱり12時間は長いししっかり時差ボケしてる。
いくら昼が長くなったとはいえ、米国西側標準時で21時だからここから本来寝る時間までは結構辛い。
ここからコロナチェックがあるわけだが、誘導路があるけど迷路。
マスクって日本だけかもな。
ここから東京駅バスで帰宅。早速六厘舎で特盛食って恋しかった味を堪能。
終わり!
全体的な所感
データ
- 日数:9日
- サンホセ2泊
- ドラケ3泊
- アルアレフ1泊
- LA:1泊
- 機内:+1
- 国数:2
- エル・サルバドルはノーカン
- 金額:総計29万。
- 航空機:往復19万
- これは自分が若干渋った結果3万くらい上がった。
- でも、安いルートだとアメリカ滞在が過酷になるのでLAだけ数万上がったと思えば万々歳
- バスと鉄道、タクシー:1.5万
- コスタリカのバスは全体で5000円切ってくる。
- 宿泊;2万
- LAが1/3という奇跡。
- 観光諸費:4万
- ドラケでのツアーが3万程度。ほかは交通費とかだが、そのへんは結構少ない
- 食費:2万
- 水まで含めてこれくらい。LAでだいぶ持っていかれた。1日しかいないのに、、、
- Visaとかパスポートとか:2.5万
- 10年パスポートとESTA
- VISAは不要だった
- 航空機:往復19万
- なくしたもの・補填したもの:
- 財布ケース:秒でなくした。クレカを別切りですでに保管したので一切無害。補填なし。
- 帽子:ドラケ湾で失踪。結果ドラケ湾で1個、アレナレフで1個購入
- SIM:日本で買ったものは即死した。
- 虫除け:現地調達が威力強い
- サンダル:行きの飛行機の大きさ制限を回避するため現地調達
思ったこと
- コスタリカ
- とにかく自然豊か。緑が多く日本ぽい。四季はないけど。
- 爬虫類、鳥類、魚、哺乳類めっちゃいる。「え?」が多いくなりがち。ex. でかいカラフルインコが電柱にいる。
- バスでめぐる町並みも飽きない!栄えていたり、住宅街だったり、牧場だったり、、、
- 治安も比較的良かった
- 中米では一番治安が良いらしが、やっぱり安心できない
- アジアは遠いのでアジア人は目立つ。
- 国民性がすごい。感動レベル。でもテキトーだからお金とか大丈夫?ってなるけど、旅行にはいい
- スペイン語圏なので英語も少しレベルが落ちるので、こちらとしても話しかけやすい。
- でも、全員が全員そうでない点は注意。あくまでベースがそれってだけで、、、
- 欧米や米州地域からは行きやすい。でもリゾート地っぽさはないので結構おすすめ
- みんな2,3週間かけてめぐるらしく、賞味5日くらいしか居ない自分は驚かれた
- ホテルとかは都心部にしか無い
- 物価は少々高め
- 果物とチキンは安い。
- それ意外は微妙に高い。円安の影響もある。
- 果物とチキンは安い。
- とにかく自然豊か。緑が多く日本ぽい。四季はないけど。
- ロサンゼルス
- 治安悪い、物価たかすぎ
- あんまりいい印象はない
- LAいったことあるで!というステータスを手に入れたと思えばいいかもしれない
- Hollywoodの看板見れただけでおじさんは満足。
- どうせならマッスルビーチ行きたかった
- 治安悪い、物価たかすぎ
- 全体としては超絶満足。後味もよし。
- いつも欧米系のホステルだと会話が少ないが、今回はいーーーぱいお話できて一緒に旅とかツアーできたりとか出来てよかった
- ツアーで新しい自然触れたり出来ても、コミュニケーションが一番新鮮。
- 物価がもう少し安くなれば、、、、と思ったがそれなりに食えたのでは?ロサンゼルスはどうせ日本と同じだし。
- いつも欧米系のホステルだと会話が少ないが、今回はいーーーぱいお話できて一緒に旅とかツアーできたりとか出来てよかった